ラベル チキン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル チキン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月7日火曜日

川崎ラ チッタデッラ ケバブキング(2023年11月26日)

川崎ラ チッタデッラ、ケバブキング。今日はここラ チッタデッラでブレイクダンスのイベントと、小片リサのイベントが行われていた。ダンスはともかく小片リサをまだ知らない方もいるかも知れないが、何気に美人であり、何ならアップフロント最高の1人と思うのだが、気になる方は調べてみてほしい。共感があるかもしれない。 <小片リサ>ハロプロからソロ活動の大きな意識改革 初体験と挑戦だった2ndシングル・レコーディングの裏側 | WEBザテレビジョンハロー!プロジェクトのグループ、つばきファクトリーでの活動から、現在はソロアーティストとして活躍する...thetv.jpどちらのイベントに来たのかは秘密だが、腹ごしらえにケバブを投入した。3年10ヶ月以上ぶりに食べた訳だが、移動販売にも関わらず未だ健在だったことが嬉しい。注文はケバブサンド、ソースは今回のおすすめというオリジナル・ガーリックそして辛口のミックス。サービスで多めにしてくれた。ケバブを見てほしい。何と綺麗な見た目か。露店でこのクオリティは最高だろう。サンドの端に箸が見えるのだがこれは店主が付けてくれた物。箸なんて邪道、具は落としてなんぼと思ってたけど、あれま食べやすい。味も見た目に違わないケバブキングだ。前に特徴はバジルと書いたけどオレガノかもしれない。 /*...

2024年5月6日月曜日

中目黒 露天のケバブ(2023年4月3日)

桜と...

新宿三丁目ケバブ家 (KEBAB ye) (2022年10月21日)

 ドネルケバブプレート・チキン・スウィートチリ...

2023年11月9日木曜日

ららぽーと横浜 パワーケバブ

ららぽーと横浜パワーケバブ。11月5日、ららぽーと横浜で宮本佳林のミニライブが行われていた。ケバブを食べにきたのか宮本佳林を見にきたのかは秘密だ。宮本佳林によると昼食にサーティワンのアイスとケバブを食べたという。ここで定番のケバブサンドではなくケバブラップを選択したとのこと。宮本佳林によればケバブと言えばサンドであり、ラップは邪道かもとのことであったが、とんでもない。見栄えはサンドであるが海外ではラップが人気である。食べやすいラップは通の食べ方なのだ。ケバブファンの私としては選択に自信を持って頂きたく、宮本佳林はケバブ通であることを伝えてきたのであった。その宮本佳林の新曲「バンビーナ・バンビーノ」はこちら。気になった人は追ってみるといいだろう。 .blogcard { max-width: 100%; margin-bottom: 30px; padding: 10px; border-radius: 2px; border: 1px solid rgb(211,211,211); ...

2023年5月15日月曜日

秋葉原 アンテップケバブ

秋葉原アンテップケバブ。チキンケバブプレートを注文。ソースはMIX。写真に収めてはいないがコーラも注文。ケバブにはコーラが合うのである。ここ数年はアンテップケバブのテーブルには箸のみなのだが、今回無理を言ってフォークを用意していただいた。個人的にはプレートまたは丼はフォーク派である。アンテップケバブといえばボリューム満点、肉も焼きたてでとても美味しい。秋葉原ならびに原宿でもっともおすすめなケバブである。と、ここまでならいつも通りなのだが、なんと店内にて、ケバブ界のレジェンド、ケバブマニアの間で知らないものは者はいないと誉れ高い、あのメルツ氏を発見!恐る恐る話しかけてみたところ、お忙しい中気さくに対応していただき、ただただ感謝である。私もケバブに関してメルツ氏の話を参考に食べてきたところも大きく、そのような有名人に会えたのは感動もの。野球少年が大谷翔平に会ったところを想像してみてほしい。ケバブ話に花が咲いた素晴らしい体験であった。メルツのドネルケバブログはこちら。 .bcard-wrapper{ ...

2023年2月20日月曜日

秋葉原 スターケバブ

秋葉原スターケバブ。ダブルプレートの中辛ソースにキョフテと焼きチーズをプラスして注文。一度やってみたかった豪華組み合わせ、最後の注文である。キョフテは以前書いたけど、焼きチーズも食べた事があり、ビーフとチキンのダブルサンドに入れてもらった。これはモキュモキュしていてとても美味しい。当時焼きチーズが出たてでビーフとチキンのサンドメニューはあったのだが、ダブルサンドに入れられるか不明でイケメンアニキ店員に聞いたところ、OKとの事だった。同時に激辛ソースを勧められたが遠慮したところ返事は「弱いねぇ〜」。これもケバブ屋の醍醐味である。今回ソースは中辛にした。イスケンデルスパイシーやバハラットあたりも美味しいのだが、中辛が一番まとまりがいいように思う。個人的な思い出としては、初めてここで食べた時に一応おすすめを聞き、中辛と言われて中辛にしたことである。いや、おすすめはソースなし(当時)って書いてるじゃんって思った。スターケバブ自慢のオスマンカレーもびっくりな豪華トッピング。こういうのがサッと食べ...

2020年12月22日火曜日

飯田橋 アブイサーム (Abu Essam)

飯田橋アブイサーム(Abu Essam)。静かな路地の中に、お洒落に佇む店がある。4月にオープンしたこのお店は、ファラフェルやフムスなどのアラブ料理を提供していて、店頭ではドネルケバブも回っている。このお店を知ったのは、ケバブ界でも最も有名なブログの一つ「東京ケバブ」で紹介されていたからである。ここの情報は詳しい。私のブログよりも何倍も参考になるので、ケバブに興味のある方はフォローするといいだろう。【飯田橋】アラビックカフェ&デリアブイサーム|激ウマケバブが食べられる雰囲気のいいお店実際に注文しようとすると、メニューが盛りだくさんで、何にしようか迷ってしまった。すると親切な店員さんが、お店の紹介とともにおすすめを教えてくれた。この店は広くアラブで食べられている料理を提供しているのだが、「コシャリ」という料理だけは、エジプトにしかない料理だそうだ。米の中にスパゲッティやマカロニなどのパスタや豆などが混ぜられていて、上からトマトソースをかける。エジプト出身のシェフ自慢の料理とのことで、想像するだけでとても美味しそうだ。このコシャリがアブイサームの人気メニューであるとのことだが、もう一つチキンのケバブサンドも好評で、人気を二分しているとのこと。そして最もおすすめなのが、コシャリのチキンのせ。コシャリの上にチキンケバブが乗った欲張りなメニューだ。ここまで説明されたからには、これを食べない手はない。コシャリのチキンのせが運ばれてきた。米とパスタと豆の混ぜご飯の上に、フライドオニオンとチキンケバブとトマトソースとケバブの白いソースが乗っている。この組み合わせからして半端なく美味しそうだ。食べる前からこれはやばいと思ってしまう。さらにサービスでスープをいただいた。これは嬉しい。味はアメージングだ。こんなに美味しい料理があったのかと思った。想像通りかなり濃厚な味だ。しかしトマトソースの酸味が絶妙で、組み合わせると決して重くはない。エジプト料理とはこういうものなのか。コシャリを食べればみんな満足できるだろう。だが今回はさらにケバブ肉があり、これがまた良い。このチキンケバブはとても美味しい。伊達に人気メニューではない。柔らかくそしてあっさりとした優しい味わいは、多様なスパイスで一日かけてじっくりマリネされて生み出されたもの。正直に言うと、今まで食べたチキンケバブ肉の中で一番美味しいのではないかと思った。これのサンドも傑作に違いない。美味しいコシャリであったが、アブイサームが素晴らしいのはそれだけではない。店員さんがとても親切なのも嬉しいところだ。零細ケバブブログのために色々と写真を撮らせていただけた。ケバブでない他の料理の紹介があってもいいじゃないという前向きな言葉は、なかなかにエネルギーを貰える言葉である。公式ページArabic...

2020年12月3日木曜日

新宿 スマイルケバブ (Smile Kebab)

新宿西口ヨドバシカメラ付近に、かなり個性的なケバブ屋がオープンしていた。店名はスマイルケバブ。もともとは移動販売を主戦場としていたようで、今年の10月に店舗を構えたそうだ。ここはケバブをメインに焼いているのだが、他にもステーキやピザを焼き、さらにインドカレーも提供している。他にもケバブと他国の料理を出している店はあるのだが、ここのように殊更ケバブが強調されるわけでもなく、あくまでメニューの一つとして書かれているのは珍しい。なんとなくケバブやトルコ料理を敬遠している層は入りやすい店ではないだろうか。チキンケバブ丼単品(600円)を注文。ソースを何にするか聞かれたのでおすすめを伺ったところ、中辛とテリヤキのミックスが良いとのことで注文。普通は中辛か、ガーリックと何かのミックスを推奨されることがほとんどなので、テリヤキを加えられたことに驚いた。この点も、ここの個性を感じるところだ。チキンケバブ丼がカウンター越しに渡された。見よ、このどこにも無いオリジナルのケバブ丼。ご飯の上にケバブと野菜が乗...