ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月18日日曜日

飯田橋 キッチンエルビ

飯田橋キッチンエルビ。飯田橋駅から大曲方面へ歩いて10分ほどの場所にある洋食屋。ロースカツカレー。揚げたてのロースカツにゆで卵、福神漬けが添えられた、オーソドックスな見た目のカツカレー。しかしカツカレーではかなり珍しいサラサラのルーがかかっている。そのためあっさりとしていてお腹がもたれることがない。意外性のある味の一品。日替わりメニューのハヤシライス。定番のナポリタン。コクがありまろやかな味付けでとても美味...

秋葉原 キッチンジロー

2020年9月4日訪問秋葉原キッチンジロー外神田店。キッチンジローといえば東京の色々な所で目にする、「ここにもキッチンジローがあったんだ」という印象なのだが、なんとそのキッチンジローが2店舗を残して閉店というショッキングなニュースが飛び込んできた。私はいても立ってもいられず、キッチンジローに向かった。実は今までキッチンジローに行ったことがないことを、ここで告白しなくてはならない。いつでも行けそうだから行かなかったのである。行けなくなると知って初めて、日常の貴重さに気付くものである。メンチかつ(メイン)とスタミナ焼き(サブ)の2品盛りを注文。どう言って注文すればいいのか悩んだ。私を迎えてくれたのは王道のライス・豚汁に、立派に盛られた大きなメンチかつと豚肉のスタミナ焼き、そしてスパゲッティサラダとキャベツである。メニューが到着したらあとは自分の独壇場だ。メンチかつに中濃ソースを3往復、かけ過ぎないベストバランスだ。キャベツはそのままでいただくのが拘りだ。メンチかつを箸でつかみ豪快にかぶりつ...

2019年6月2日日曜日

日吉 ベンダーキッチン (Vendor×Kitchen)

ベンダーキッチン日吉店。ベンダーキッチンとはアメリカはニューヨークで人気のストリートフード、チキンオーバーライスを提供しているお店である。チキンオーバーライスとはその名の通りサフランライスの上に焼いたチキンが乗ったものである。チキンの横にはサラダが添えられている。 チキンオーバーライスのスタンダードをラージ(ライス大盛り)で注文。オニオンスープが付いてくる。赤と白のソースでこってり味付けされたチキンとサフランライスのコンビは相性抜群で、1皿で満足できるコスパに優れたメニュー。 卓上にある謎の辛味調味料「タベスコ」が気に入った。店オリジナルらしい。このタベスコには驚きで、これのためだけに行ってもいいと思わせる。 さてこの料理、元々はトルコで生まれたと宣伝されているが、もちろんトルコにチキンオーバーライスは無い。あるのはケバブである。だから実際はトルコのケバブプレートが移民と共に海を渡り、ニューヨークの地でアレンジされながら定着していったのだと思う。その意味では日本のケバブ丼...

2019年6月1日土曜日

露天のケバブ

菊名毘沙門天祭にて 中目黒桜まつりにて ケバブグランプリ優勝店のほうは店名が出ていなかった。何...

2019年4月20日土曜日

秋葉原 ブラウニー (BROWNIE)

秋葉原ブラウニー。ハーフアンドハーフのオムごはんを牛すじカレーと牛すじチリで注文。知る人ぞ知る名店、10年以上私の最も好きなカレー屋である。ブラウニーの代名詞・牛すじカレー。円やかな中に僅かにスパイスの閃きを含んだソースにとろける牛すじが、これ以上ないと思う極上のカレーを生み出す。 これとオムごはんの組合せは絶品でこの牛すじカレーのオムごはんの単品、ブラウニーが初めてであればまずはこれから食べてほしい、これを食べずしてこの店は語れない看板メニュー。オムチーズ乗せにしても美味。もう一つの牛すじチリ。スパイシーに振ったもう一つの牛すじカレー。説明不要の美味しさだ。 ここはご年配のマスターが1人でやっている。10年以上1人でやっている。頑固に見えるがとても優しい方である。昔を飾った懐かしのメニューの話に花が咲いた。アーリオオーリオから作るパスタメニューなんてのもあったのだが、それを知っているのは私くらいらしい。10年前とは一昔前なのである。 秋葉原も随分と変わってしまった。かつての...