2017年11月26日日曜日

原宿 マモケバブ

原宿マモケバブ

Related Posts:

  • 自由が丘 サバランケバブ自由が丘サバランケバブ。ファラフェルサンドを注文。ファラフェルとは中東のコロッケのようなものでそれを挟んだファラフェルサンドは中東風コロッケパンと言うことができるかもしれない。揚げるため出来上がりまで10分位かかる。ソースは聞かれなかったがマヨマヨソースがかかっていた。スパイス香る異国の味わい。 世の中ファラフェル専門店もあり、紹介されているファラフェルの写真はどれもインスタ映えしそうなお洒落な雰囲気のものばかり。私が行くには緊張する所だろう。… Read More
  • 秋葉原 キッチンジロー2020年9月4日訪問秋葉原キッチンジロー外神田店。キッチンジローといえば東京の色々な所で目にする、「ここにもキッチンジローがあったんだ」という印象なのだが、なんとそのキッチンジローが2店舗を残して閉店というショッキングなニュースが飛び込んできた。私はいても立ってもいられず、キッチンジローに向かった。実は今までキッチンジローに行ったことがないことを、ここで告白しなくてはならない。いつでも行けそうだから行かなかったのである。行けなくなると知って初め… Read More
  • 四谷三丁目 オットマンケバブ ※オットマンケバブは2019年4月にリニューアルしました。リニューアル後はこちらをご覧ください。 四谷三丁目オットマンケバブ。ケバブラップを中辛ソースで注文。金曜日はビーフの日である。前回がメニューに無い「特別サイズ」だったけど今回は適正な通常サイズ。だが十分に大きいのではないだろうか。少し辛目のソースが最高のビーフケバブに良く合う。ラップの方が辛目に感じる。とても美味しい。 ケバブラップに満足して帰ろうとしていたが今日はこれだけではなか… Read More
  • 飯田橋 キッチンエルビ飯田橋キッチンエルビ。飯田橋駅から大曲方面へ歩いて10分ほどの場所にある洋食屋。ロースカツカレー。揚げたてのロースカツにゆで卵、福神漬けが添えられた、オーソドックスな見た目のカツカレー。しかしカツカレーではかなり珍しいサラサラのルーがかかっている。そのためあっさりとしていてお腹がもたれることがない。意外性のある味の一品。日替わりメニューのハヤシライス。定番のナポリタン。コクがありまろやかな味付けでとても美味しい。… Read More
  • 自由が丘 サバランケバブ自由が丘サバランケバブはオーナーがペルシャ&トルコ料理のサバランに変わって以降ケバブ以外のメニューもあり、ファラフェルサンドもその一つ。中東風コロッケといわれるそれは頼むと何と(!)その場で揚げ始めてくれる。スパイス香るファラフェルにお薦めのチリソースをかければ至福の味わい。 基本的にケバブがファラフェルに置き換わったサンドであるがその完成度は高い。サバランケバブは野菜の美味しさに定評がありトマトの端部ですら不満は無い。上に載ってあるフ… Read More