秋葉原スターケバブ3号店のビーフラップ。海外ではドゥルムと呼ばれ人気らしい。とにかく肉、肉が多い。ビーフがあり、かつ美味しいのはスターケバブならでは。店員がナイスガイであった。
2017年11月25日土曜日
秋葉原 スターケバブ (2017年8月11日)
Related Posts:
池袋 オメルズケバブ池袋の要町寄り、オメルズケバブ。エキメキサンドのビーフを注文。エキメキとはトルコでパンを指す。ここではバゲットを使っている。このエキメキサンド、外のカウンターのテイクアウトメニューにしか載っておらず店内メニューに記載はないが店内で注文して食べる事ができる。何故ないのかは分からない。 ソースを聞かれたのでガーリックを頼んだが、それと中辛のミックスでなくてよいのか聞かれた。ソースのミックスは言わば隠しメニュー的な感があるのだが、それを全面に出して… Read More
秋葉原 スターケバブ2号店アキバテラス日本のケバブ屋の老舗、スターケバブが創業20周年を迎えていた。それを記念して20周年サンドというメニューが期間限定で登場した。これは通常のビーフとキャベツ、オニオンに加えてレタスが入るとともに、唐辛子のピクルス・ビベリエとスマックというトルコのスパイスが入っている。ソースは敢えて「かけられない」意欲作。 スターケバブ秋葉原2号店アキバテラスにて20周年サンドを注文。お値段はレギュラーサンドと変わらぬ500円。新鮮な野菜とソースに頼らないビーフの… Read More
秋葉原 スターケバブ2号店アキバテラス秋葉原スターケバブ2号店アキバテラス。スタードゥルムをビーフ、ソースなしで注文。スタードゥルムとは2014年にケバブグランプリで優勝したのを記念して作られたメニュー。期間限定だったのか恒久メニューだったのかは分からないが、テイクアウトカウンターに最近メニューが出現していた。 ドゥルムとはラップの事で通常のラップとの違いは、キャベツが無く代わりにマッシュポテトとレタス等の野菜が入っている。大まかに言えばポテトケバブである。肉は通常より少ない。店… Read More
四谷三丁目 オットマンケバブ ※オットマンケバブは2019年4月にリニューアルしました。リニューアル後はこちらをご覧ください。 四谷三丁目オットマンケバブ。オットマンとはかつてのオスマン帝国の事。9月にオープンしたばかりの新しい店である。肉が日替わりで月水木土はチキンで火金日はビーフである。ビーフケバブサンドをおすすめという中辛ソースで注文。中辛だが少し辛いとの事。メニューの写真がかなり美味しそうだ。 オットマンケバブのサンドは自家製トルコパンのエキメキに挟まれている… Read More
秋葉原 スターケバブ2号店アキバテラス秋葉原スターケバブ2号店アキバテラス。ビベリエケバブを注文。このビベリエケバブ、6月18日から3日間限定で提供していた20周年サンドの復刻版である。ビベリエとは具材に使われているトルコのピクルスの事。今回は8月1日からの1ヶ月間限定での提供である。 このビベリエケバブはビーフケバブに沢山の野菜とピクルス、そして魅惑の香辛料スマックを入れてソースはかけずにいただく。ビーフケバブのスペシャル版でありトルコの味に近いものかもしれない。よくあるケバブが… Read More